2017年07月30日
スキレットの美味しいカレー
こんにちは。(^o^)/
後2週間でキャンプに行けるので、気分が高まってきた「あさどん」です。
ちょっと前にレイクタウンに行った時、キャンプっぽい料理を食べました。
「キャンプエクスプレス」と言うお店のスキレットカレーです。
メニューも10種類くらいある中、私が注文したのは
「夏野菜のキーマカレー」で辛さ1辛増です。


カミさんが注文したのは
「チーズカレー」です。


それぞれカレーの味が違っていて両方共に美味しく頂きました。
スコップ型のスプーンもお洒落ですね。
今回食べた以外にも美味しそうなメニューがあったので
また次に行って食べたいと思います。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
後2週間でキャンプに行けるので、気分が高まってきた「あさどん」です。
ちょっと前にレイクタウンに行った時、キャンプっぽい料理を食べました。
「キャンプエクスプレス」と言うお店のスキレットカレーです。
メニューも10種類くらいある中、私が注文したのは
「夏野菜のキーマカレー」で辛さ1辛増です。


カミさんが注文したのは
「チーズカレー」です。


それぞれカレーの味が違っていて両方共に美味しく頂きました。
スコップ型のスプーンもお洒落ですね。
今回食べた以外にも美味しそうなメニューがあったので
また次に行って食べたいと思います。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月26日
次の車をどうしよう
こんにちは。(^o^)/
夏バテぎみで頭が回らない「あさどん」です。(いつも回っていないような・・・)
最近、愛車「エブリィ」の調子が悪いような気がします。
どこが悪いかはっきり分からないのですが
走り出す時の加速が以前よりも鈍い気がするのです。
エンジンかミッションかターボかそれとも電気系なのか良く分かりません。
エブリィに乗り始めて、4年8ヶ月になります。
来年の11月で3回目の車検になるので、そこまでは乗りたいと思っています。
走行距離は1年でだいたい25000キロ走っていて
現在は115000キロなので車検の頃は150000キロになる予想。
今までトラブル無しで走っていたので、次の車検までは壊れないで欲しいです。
さて、エブリィの次の車ですが
現状でキャンプ道具が積みきれなくなってきたので
軽バンではなく、大きい車にしようと思っています。
候補としては日産NV350キャラバン

トヨタハイエース

の2車種です。
グレードはハイルーフでワイド幅、スーパーロング。
1ナンバーになってしまいますが、荷室の広さから、これ以外考えていません。
これにベッドキットを付けて
セカンドシートの場所を改造してテーブルなどを置いてリビング風にしたいです。

後1年半、エブリィに頑張ってもらって
それまでに、じっくりと良いベース車を探そうと思っています。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
夏バテぎみで頭が回らない「あさどん」です。(いつも回っていないような・・・)
最近、愛車「エブリィ」の調子が悪いような気がします。
どこが悪いかはっきり分からないのですが
走り出す時の加速が以前よりも鈍い気がするのです。
エンジンかミッションかターボかそれとも電気系なのか良く分かりません。
エブリィに乗り始めて、4年8ヶ月になります。
来年の11月で3回目の車検になるので、そこまでは乗りたいと思っています。
走行距離は1年でだいたい25000キロ走っていて
現在は115000キロなので車検の頃は150000キロになる予想。
今までトラブル無しで走っていたので、次の車検までは壊れないで欲しいです。
さて、エブリィの次の車ですが
現状でキャンプ道具が積みきれなくなってきたので
軽バンではなく、大きい車にしようと思っています。
候補としては日産NV350キャラバン

トヨタハイエース

の2車種です。
グレードはハイルーフでワイド幅、スーパーロング。
1ナンバーになってしまいますが、荷室の広さから、これ以外考えていません。
これにベッドキットを付けて
セカンドシートの場所を改造してテーブルなどを置いてリビング風にしたいです。

後1年半、エブリィに頑張ってもらって
それまでに、じっくりと良いベース車を探そうと思っています。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月24日
戸隠キャンプ最終日・小布施散策
こんにちは。(^o^)/
連日の猛暑で夏バテ気味の「あさどん」です。
楽しかった戸隠キャンプも最終日です。
夜中の1時頃に雨が土砂降りだったので朝まで降っているか心配でしたが
6時には止んでいてホッとしました。
でもランステはビショビショだったのでタオルで拭いて乾燥撤収を目指します。
戸隠キャンプ場は10時チェックアウトなので
急いで朝食です。

余っていた食材で麻婆豆腐とピザトーストと言う変な組合せを食べました。
勿論、アルコールは飲んでいませんよ。
この後、洗い物を済ませて撤収です。
幸い太陽が乾燥を手伝ってくれてスカート以外は乾きました。
スカートはもう一度タオルで拭いて乾燥させます。
キッチンやテーブル、コットなどを片付け終わる頃には
ランステも完全乾燥したので予定通り10時に撤収です。
さて、10時にキャンプ場を出発したので
直ぐに帰宅しても早すぎるので、お土産を買う目的で
帰り道途中の小布施の町を散策しました。










戸隠は気温25度くらいで丁度良かったのですが
小布施は34度と滅茶苦茶暑かったです。
なので散策も90分くらいで切り上げて帰宅しました。
3年ぶりの戸隠キャンプ場でしたが、とても楽しくて良かったです。
来年も是非来たいですね。
次の予定は8月に斑尾高原です。
こちらは毎年8月にお世話になっているキャンプ場で大好きな場所です。
後1ヶ月を切ったので今から楽しみです。
行ってきたらレポートしますね。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
連日の猛暑で夏バテ気味の「あさどん」です。
楽しかった戸隠キャンプも最終日です。
夜中の1時頃に雨が土砂降りだったので朝まで降っているか心配でしたが
6時には止んでいてホッとしました。
でもランステはビショビショだったのでタオルで拭いて乾燥撤収を目指します。
戸隠キャンプ場は10時チェックアウトなので
急いで朝食です。

余っていた食材で麻婆豆腐とピザトーストと言う変な組合せを食べました。
勿論、アルコールは飲んでいませんよ。
この後、洗い物を済ませて撤収です。
幸い太陽が乾燥を手伝ってくれてスカート以外は乾きました。
スカートはもう一度タオルで拭いて乾燥させます。
キッチンやテーブル、コットなどを片付け終わる頃には
ランステも完全乾燥したので予定通り10時に撤収です。
さて、10時にキャンプ場を出発したので
直ぐに帰宅しても早すぎるので、お土産を買う目的で
帰り道途中の小布施の町を散策しました。










戸隠は気温25度くらいで丁度良かったのですが
小布施は34度と滅茶苦茶暑かったです。
なので散策も90分くらいで切り上げて帰宅しました。
3年ぶりの戸隠キャンプ場でしたが、とても楽しくて良かったです。
来年も是非来たいですね。
次の予定は8月に斑尾高原です。
こちらは毎年8月にお世話になっているキャンプ場で大好きな場所です。
後1ヶ月を切ったので今から楽しみです。
行ってきたらレポートしますね。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月20日
戸隠キャンプ2017 3日目
こんにちは。(^o^)/
あの涼しかった戸隠に戻りたい「あさどん」です。
戸隠キャンプも、とうとう3日目になりました。
翌日は撤収なので、この日は朝からマッタリな一日を過ごします。
起きて最初はやっぱり焚き火。

この日は写真もバッチリ撮りました。
その後の朝食ですが
準備の途中で、とうとう雨が降ってきました。

前日までは何とか降らなかったのですが
3日目にして降ってしまいました。
ちょっと憂鬱になりながらの朝食です。

ピザトーストと根菜のグリル。
根菜のグリルはジャガイモと人参と玉葱をダッチオーブンで焼いただけですが
野菜がとても甘くて美味しかったです。
雨が小雨になったので、食後の運動で牧場に行きました。





適度な運動も終わり昼食です。


ゴロゴロ夏野菜カレーとサラダです。
ちょっと作り過ぎたので、お腹が苦しくなってしまいました。
適度な運動した意味がありませんね。
この後もサイトでまったりして
お菓子を食べたり、夕飯はカレーの残りを食べたりで
何にもしなかったので、写真も無く3日目は終了です。
ちょっとここで戸隠キャンプ場の設備を紹介しますね。
まずはコインシャワー。


ドライヤーも完備されていて、とても綺麗でした。
シャワーは300円で8分間使用出来て、途中停止することが出来るので
殆ど追加料金は必要無いと思います。
3日間共お世話になりました。
次にトイレです。



こちらも、しっかりと掃除がされていて気持ちが良いトイレでした。
場内にあるトイレ全てに行った訳ではないですが
どこのトイレも綺麗で良かったです。
水周りが綺麗なキャンプ場は良いですよね。
女性が安心して利用出来ます。
さて、いよいよ次は最終日です。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
あの涼しかった戸隠に戻りたい「あさどん」です。
戸隠キャンプも、とうとう3日目になりました。
翌日は撤収なので、この日は朝からマッタリな一日を過ごします。
起きて最初はやっぱり焚き火。

この日は写真もバッチリ撮りました。
その後の朝食ですが
準備の途中で、とうとう雨が降ってきました。

前日までは何とか降らなかったのですが
3日目にして降ってしまいました。
ちょっと憂鬱になりながらの朝食です。

ピザトーストと根菜のグリル。
根菜のグリルはジャガイモと人参と玉葱をダッチオーブンで焼いただけですが
野菜がとても甘くて美味しかったです。
雨が小雨になったので、食後の運動で牧場に行きました。





適度な運動も終わり昼食です。


ゴロゴロ夏野菜カレーとサラダです。
ちょっと作り過ぎたので、お腹が苦しくなってしまいました。
適度な運動した意味がありませんね。
この後もサイトでまったりして
お菓子を食べたり、夕飯はカレーの残りを食べたりで
何にもしなかったので、写真も無く3日目は終了です。
ちょっとここで戸隠キャンプ場の設備を紹介しますね。
まずはコインシャワー。


ドライヤーも完備されていて、とても綺麗でした。
シャワーは300円で8分間使用出来て、途中停止することが出来るので
殆ど追加料金は必要無いと思います。
3日間共お世話になりました。
次にトイレです。
こちらも、しっかりと掃除がされていて気持ちが良いトイレでした。
場内にあるトイレ全てに行った訳ではないですが
どこのトイレも綺麗で良かったです。
水周りが綺麗なキャンプ場は良いですよね。
女性が安心して利用出来ます。
さて、いよいよ次は最終日です。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月19日
戸隠キャンプ2017 2日目
こんにちは。(^o^)/
キャンプから戻ってきて次のキャンプまでを指折り数える「あさどん」です。
楽しかった戸隠キャンプ2日目です。
まずは御約束の朝焚き火でコーヒータイム。
と思ったら写真を撮り忘れてました。(^ ^);
気を取り直して朝食です。


「シーフードパスタのチーズクリーム」と「サラダ」。
シーフードの塩気とチーズがとても美味しかったです。
素早く朝食を終わりにして戸隠神社に参拝に向かいます。

遊歩道の入り口にて

絵は可愛いですが実際に遭遇したら怖いですよね。






暫く進むと、またまたありました。

ちょっとリアルな絵になりました。

ここの大鳥居で半分くらい来ました。
この後は少しずつ上り坂になります。


一休みして随神門に向かい出発。

立派な杉並木が続きます。




随神門を潜ると更に大きな杉並木が現れます。


人が超小さいです。
ここから20分くらい上ると神社が見えてきました。



しっかりとお参りをしてキャンプ場に帰ります。
途中に「みどりが池」と言うところがあり景色が綺麗だったので寄り道です。



綺麗な花達も咲いていました。




この後キャンプ場に戻り、少し遅い昼飯です。


またオーブンを使ってピザを焼きました。
今回はマルゲリータです。
昼食後ゆっくりしてコットで仮眠。
沢山歩いて疲れたのか、2時間くらい寝てしまいました。
もう夕方になり暗くなっていたので夕食の準備です。

今回は昼飯が遅かったので夕飯は少なめです。
ソーメンを固ゆでして野菜と炒める「ソーメンチャンプル」を作ってツマミにしました。

疲れが残っていたのか、少しビールを呑んだら眠気が襲ってきたので
2日目は早めの就寝です、おやすみなさい。
3日目は予定無し、朝から呑んだ暮れの一日にするつもりです。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
キャンプから戻ってきて次のキャンプまでを指折り数える「あさどん」です。
楽しかった戸隠キャンプ2日目です。
まずは御約束の朝焚き火でコーヒータイム。
と思ったら写真を撮り忘れてました。(^ ^);
気を取り直して朝食です。


「シーフードパスタのチーズクリーム」と「サラダ」。
シーフードの塩気とチーズがとても美味しかったです。
素早く朝食を終わりにして戸隠神社に参拝に向かいます。

遊歩道の入り口にて

絵は可愛いですが実際に遭遇したら怖いですよね。






暫く進むと、またまたありました。

ちょっとリアルな絵になりました。

ここの大鳥居で半分くらい来ました。
この後は少しずつ上り坂になります。


一休みして随神門に向かい出発。

立派な杉並木が続きます。




随神門を潜ると更に大きな杉並木が現れます。


人が超小さいです。
ここから20分くらい上ると神社が見えてきました。



しっかりとお参りをしてキャンプ場に帰ります。
途中に「みどりが池」と言うところがあり景色が綺麗だったので寄り道です。



綺麗な花達も咲いていました。




この後キャンプ場に戻り、少し遅い昼飯です。


またオーブンを使ってピザを焼きました。
今回はマルゲリータです。
昼食後ゆっくりしてコットで仮眠。
沢山歩いて疲れたのか、2時間くらい寝てしまいました。
もう夕方になり暗くなっていたので夕食の準備です。

今回は昼飯が遅かったので夕飯は少なめです。
ソーメンを固ゆでして野菜と炒める「ソーメンチャンプル」を作ってツマミにしました。

疲れが残っていたのか、少しビールを呑んだら眠気が襲ってきたので
2日目は早めの就寝です、おやすみなさい。
3日目は予定無し、朝から呑んだ暮れの一日にするつもりです。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月18日
戸隠キャンプ2017 1日目
こんにちは。(^o^)/
キャンプから帰ってきて日常の生活リズムに戻っていない「あさどん」です。
先週の金曜日、7月14日から長野県の戸隠キャンプ場に行って来ました。
正確には13日夜8時くらいに出発して
近くまで行き車中泊して14日の朝チェックインでした。



流石に14日は平日なので殆どキャンパーさんは居ませんでした。
フリーサイトで設営場所は選び放題。
木陰で涼しい場所に設営開始です。

今回も幕はランステなのでキッチンを大きく設営しました。


設営後、直ぐに昼食です。
お腹が超減っているので簡単に焼きそばにしました。
マルちゃんの新商品バーベキュー味です。(パッケージの写真を撮り忘れました)



結構、美味しくてアッと言う間に完食です。
この後、食後の運動を兼ねて、キャンプ場内を散策。
最初に向かったのは戸隠牧場。

戸隠キャンプ場内にある牧場で
馬や山羊、牛などがいて、触れ合うことが出来る牧場です。






牧場の跡にキャンプサイトを一周。
翌日になれば、ここも沢山のキャンパーさんで賑わうでしょう。









自分のサイトに戻ると近くに設営されている方が居ました。


ちょっとマッタリしてからおやつタイムです。
買ったばかりのコンパクトピザオーブンを使ってチーズピザを焼きました。


チルドのピザですが美味しかったです。
本来は炭火で焼くのですが
今回はプレートバーナーを並べて、その上にヘビーロストルを置いて焼いてみました。


この後、夕飯の時間ですが昼間食べ過ぎたので
軽く、きのこのアヒージョとサラダだけにしました。
初日から食べ過ぎた戸隠キャンプでした。
明日は戸隠神社にお参りに行く予定です。
2日目に続きます。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
キャンプから帰ってきて日常の生活リズムに戻っていない「あさどん」です。
先週の金曜日、7月14日から長野県の戸隠キャンプ場に行って来ました。
正確には13日夜8時くらいに出発して
近くまで行き車中泊して14日の朝チェックインでした。
流石に14日は平日なので殆どキャンパーさんは居ませんでした。
フリーサイトで設営場所は選び放題。
木陰で涼しい場所に設営開始です。
今回も幕はランステなのでキッチンを大きく設営しました。
設営後、直ぐに昼食です。
お腹が超減っているので簡単に焼きそばにしました。
マルちゃんの新商品バーベキュー味です。(パッケージの写真を撮り忘れました)
結構、美味しくてアッと言う間に完食です。
この後、食後の運動を兼ねて、キャンプ場内を散策。
最初に向かったのは戸隠牧場。
戸隠キャンプ場内にある牧場で
馬や山羊、牛などがいて、触れ合うことが出来る牧場です。
牧場の跡にキャンプサイトを一周。
翌日になれば、ここも沢山のキャンパーさんで賑わうでしょう。
自分のサイトに戻ると近くに設営されている方が居ました。
ちょっとマッタリしてからおやつタイムです。
買ったばかりのコンパクトピザオーブンを使ってチーズピザを焼きました。
チルドのピザですが美味しかったです。
本来は炭火で焼くのですが
今回はプレートバーナーを並べて、その上にヘビーロストルを置いて焼いてみました。
この後、夕飯の時間ですが昼間食べ過ぎたので
軽く、きのこのアヒージョとサラダだけにしました。
初日から食べ過ぎた戸隠キャンプでした。
明日は戸隠神社にお参りに行く予定です。
2日目に続きます。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月12日
戸隠キャンプの準備開始
こんにちは。(^o^)/
毎晩、熱帯夜が続いても良く寝られる「あさどん」です。(笑)
♪ も~い~く~つ ね~る~と 戸隠キャンプ ♪ と言うことで
今週末は長野県の戸隠キャンプ場に出撃です。
今回のキャンプでは新しくフィールドデビューする道具達が3つあるので
とても楽しみにしています。
まず最初は「コンパクトピザオーブン」です。

今回始めてキャンプでピザを焼きます。
沢山の方がブログで使用レポを書いているので
皆さんの使い方を参考にして美味しいピザを食べたいと思います。
次は「コロダッチオーバル」です。

これも調理器具ですね。
とにかくキャンプに行ったら、料理を作って、食べて、呑んで、寝る、の繰り返しで
ぐ~たらしているので調理器具は大好きな道具の1つです。
今まで持っていたコンボダッチと一緒に美味しい料理を作りたいです。
最後は「ワイドキャンピングコット」です。

これは上で書いた「寝る」の時に活躍する道具ですね。
私より主にカミさんが使うと思いますが
高原の風の中での昼寝はとても気持ちが良いと思います。
以上の3つが今回デビューするキャンプ道具ですね。
今週は毎朝会社へ出発前に少しずつ荷物を車に積み込んでワクワクしています。


明日には全部積み込んで夜に出発となります。
沢山食べて、沢山呑んで、沢山野遊びしてきます。
帰ったらレポートしますね。
それでは。m(_ _)m
毎晩、熱帯夜が続いても良く寝られる「あさどん」です。(笑)
♪ も~い~く~つ ね~る~と 戸隠キャンプ ♪ と言うことで
今週末は長野県の戸隠キャンプ場に出撃です。
今回のキャンプでは新しくフィールドデビューする道具達が3つあるので
とても楽しみにしています。
まず最初は「コンパクトピザオーブン」です。

今回始めてキャンプでピザを焼きます。
沢山の方がブログで使用レポを書いているので
皆さんの使い方を参考にして美味しいピザを食べたいと思います。
次は「コロダッチオーバル」です。

これも調理器具ですね。
とにかくキャンプに行ったら、料理を作って、食べて、呑んで、寝る、の繰り返しで
ぐ~たらしているので調理器具は大好きな道具の1つです。
今まで持っていたコンボダッチと一緒に美味しい料理を作りたいです。
最後は「ワイドキャンピングコット」です。

これは上で書いた「寝る」の時に活躍する道具ですね。
私より主にカミさんが使うと思いますが
高原の風の中での昼寝はとても気持ちが良いと思います。
以上の3つが今回デビューするキャンプ道具ですね。
今週は毎朝会社へ出発前に少しずつ荷物を車に積み込んでワクワクしています。
明日には全部積み込んで夜に出発となります。
沢山食べて、沢山呑んで、沢山野遊びしてきます。
帰ったらレポートしますね。
それでは。m(_ _)m
2017年07月09日
新しいキャンプ道具到着
こんにちは。(^o^)/
後4回寝るとキャンプに出発、妄想が止まらない「あさどん」です。
今まで、ずっと欲しかったのですが
中々買わなかったキャンプ道具をポチってしまいました。


ドッペルギャンガーのワイドキャンピングコットです。
我が家は車中泊キャンプなので寝室は車中なのです。
なのに何でコットを買ったかと言うと
ちょっと昼寝をしたい時など真夏の車中は窓全開でも暑くて大変です。
そこで跳ね上げたランステの中で仮眠が出来ればと購入しました。
1時間程度の仮眠に使用するのが目的なので
安くて丈夫そうなコットを選びました。
横幅が広くて寝やすそうです。

スマホなどの小物を入れられるポケットが付いています。

フィールドデビューは今週末のキャンプです。
標高の高い戸隠キャンプ場で涼しい風の中で昼寝をしたいと思います。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
後4回寝るとキャンプに出発、妄想が止まらない「あさどん」です。
今まで、ずっと欲しかったのですが
中々買わなかったキャンプ道具をポチってしまいました。


ドッペルギャンガーのワイドキャンピングコットです。
我が家は車中泊キャンプなので寝室は車中なのです。
なのに何でコットを買ったかと言うと
ちょっと昼寝をしたい時など真夏の車中は窓全開でも暑くて大変です。
そこで跳ね上げたランステの中で仮眠が出来ればと購入しました。
1時間程度の仮眠に使用するのが目的なので
安くて丈夫そうなコットを選びました。
横幅が広くて寝やすそうです。

スマホなどの小物を入れられるポケットが付いています。

フィールドデビューは今週末のキャンプです。
標高の高い戸隠キャンプ場で涼しい風の中で昼寝をしたいと思います。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月07日
念願のつけ麺
こんにちは。(^o^)/
週末が近づきハイテンションな「あさどん」です。
お台場に行ったときに東京ラーメン国技館というのがアクアシティお台場の中にあって
そこに頑者が店を出していました。
頑者は川越で行列が出来るつけ麺屋として有名で
濃厚魚介系豚骨スープが美味しいお店です。
と言っても私は食べたことが無いんですよ。
いつ行っても凄い行列で一時間待ちは当たり前の状態ですので
今まで食べられないでいました。
お台場散策の時に頑者を見つけて、それ程込んでいなかったので
早速入店しました。
注文するのは定番の「つけ麺」です。
今回はカミさんと二人同じ物を注文です。



暫くして「つけ麺」が来ました。
スープをちょっと飲んでみると
濃そうに見えるのですが、それ程濃くも無く
魚粉がたっぷりなので粉っぽいかなと思うと、全然粉っぽくなく
クリーミーでとても美味しい魚介系豚骨スープでした。
このスープを付ける麺もコシがあって凄く美味しい麺でした。
川越店の味がどのくらい再現されているか分かりませんが
この味なら大行列が出来るのも分かる気がします。
昼飯を食べ過ぎてからの夕飯だったのですが
美味しすぎて直ぐに完食してしまいました。
カミさんもまた行きたいと言ってたので
今度は川越で並んでも食べたいと思います。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
週末が近づきハイテンションな「あさどん」です。
お台場に行ったときに東京ラーメン国技館というのがアクアシティお台場の中にあって
そこに頑者が店を出していました。
頑者は川越で行列が出来るつけ麺屋として有名で
濃厚魚介系豚骨スープが美味しいお店です。
と言っても私は食べたことが無いんですよ。
いつ行っても凄い行列で一時間待ちは当たり前の状態ですので
今まで食べられないでいました。
お台場散策の時に頑者を見つけて、それ程込んでいなかったので
早速入店しました。
注文するのは定番の「つけ麺」です。
今回はカミさんと二人同じ物を注文です。



暫くして「つけ麺」が来ました。
スープをちょっと飲んでみると
濃そうに見えるのですが、それ程濃くも無く
魚粉がたっぷりなので粉っぽいかなと思うと、全然粉っぽくなく
クリーミーでとても美味しい魚介系豚骨スープでした。
このスープを付ける麺もコシがあって凄く美味しい麺でした。
川越店の味がどのくらい再現されているか分かりませんが
この味なら大行列が出来るのも分かる気がします。
昼飯を食べ過ぎてからの夕飯だったのですが
美味しすぎて直ぐに完食してしまいました。
カミさんもまた行きたいと言ってたので
今度は川越で並んでも食べたいと思います。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月06日
スノーピークからの贈り物 その2
こんにちは。(^o^)/
来週末のキャンプが待ち遠しい「あさどん」です。
会社から帰宅すると、スノーピークからまたまた贈り物が届いていました。

それは、







コロダッチオーバルです。
雪峰祭の時のインスタグラムキャンペーンに応募して当たったのです。
懸賞や宝くじなど当たったことが無いので
めちゃくちゃ嬉しいです。
でも、これで運を使い果たしたかも知れませんね。
説明書を見るとシーズニング不要となっているので
しっかりと洗って水分を飛ばして、来週のキャンプに持って行こうと思います。
今までコンボダッチだけだったので、コロダッチが増えて
同時に出来る料理も増えました。
あまり料理は得意ではないですが
皆さんのブログにある様に美味しいキャンプ飯を作りたいです。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
来週末のキャンプが待ち遠しい「あさどん」です。
会社から帰宅すると、スノーピークからまたまた贈り物が届いていました。

それは、







コロダッチオーバルです。
雪峰祭の時のインスタグラムキャンペーンに応募して当たったのです。
懸賞や宝くじなど当たったことが無いので
めちゃくちゃ嬉しいです。
でも、これで運を使い果たしたかも知れませんね。
説明書を見るとシーズニング不要となっているので
しっかりと洗って水分を飛ばして、来週のキャンプに持って行こうと思います。
今までコンボダッチだけだったので、コロダッチが増えて
同時に出来る料理も増えました。
あまり料理は得意ではないですが
皆さんのブログにある様に美味しいキャンプ飯を作りたいです。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村