2020年08月13日
続 NV350車中泊仕様改造計画⑦ (内装一部ウッド化)
こんにちは、あさどんです。
ゴールデンウィークから始めた車中泊改造ですが
ソーラーパネルなどの電装関係が大体終了したので
今回から内装に移ります。
ですが、
ちょっとだけ電装ネタ。(笑)
SNSで、ある方から教えてもらって
バッテリー端子の配線接続を
蝶ナット端子から丸柱端子に変更しました。
変更前

変更後

この方が電気抵抗が少なくて効率が良くなるとの事です。
さて、ついに内装変更です。
最近流行りのバンライフを見習って
全面ウッド化を目指します。
の、予定でしたが、
流石にボディーに板を打ち付けられないので
一部ウッド化に変更しました。
以前作った棚の上部

ベッドの横と奥



更に左右に間接照明を取り付けました。


中々良い感じになりました。
これで内装も終了で
後は小物置きなどを配置する予定。
でしたが、
購入した電子レンジと炊飯器の
置く所が無かったので
急遽、棚を作り直す事になりました。
今まではニトリのカラーボックスを2個繋げていました。

新しい棚は見た目が、あまり変わってはいませんが
1×4材を使って自作しました。


中段に電子レンジと炊飯器を置くスペースを作り
ソーラーチャージコントローラーを奥に取り付けて
コンセントとスイッチの配線をちょっと変更。
上段と下段に調理道具などを収納出来る様にしました。
以上で大掛かりな変更は終了です。
この後は物置き棚や飾りつけをしていきます。
今回購入した家電などです。
LEDテープ
電子レンジ
炊飯器
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
ゴールデンウィークから始めた車中泊改造ですが
ソーラーパネルなどの電装関係が大体終了したので
今回から内装に移ります。
ですが、
ちょっとだけ電装ネタ。(笑)
SNSで、ある方から教えてもらって
バッテリー端子の配線接続を
蝶ナット端子から丸柱端子に変更しました。
変更前
変更後
この方が電気抵抗が少なくて効率が良くなるとの事です。
さて、ついに内装変更です。
最近流行りのバンライフを見習って
全面ウッド化を目指します。
の、予定でしたが、
流石にボディーに板を打ち付けられないので
一部ウッド化に変更しました。
以前作った棚の上部
ベッドの横と奥
更に左右に間接照明を取り付けました。
中々良い感じになりました。
これで内装も終了で
後は小物置きなどを配置する予定。
でしたが、
購入した電子レンジと炊飯器の
置く所が無かったので
急遽、棚を作り直す事になりました。
今まではニトリのカラーボックスを2個繋げていました。

新しい棚は見た目が、あまり変わってはいませんが
1×4材を使って自作しました。
中段に電子レンジと炊飯器を置くスペースを作り
ソーラーチャージコントローラーを奥に取り付けて
コンセントとスイッチの配線をちょっと変更。
上段と下段に調理道具などを収納出来る様にしました。
以上で大掛かりな変更は終了です。
この後は物置き棚や飾りつけをしていきます。
今回購入した家電などです。
LEDテープ
電子レンジ
炊飯器
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング