2019年04月28日
関東 道の駅 スタンプラリー
こんにちは。
あさどんです。
今回は東京で一つしかない道の駅「八王子滝山」に行ってきました。

家から1時間もかからない場所にある、それ程大きくない道の駅です。

何度も行っている、この道の駅に来た理由はこれです。

関東道の駅スタンプブックの購入です。
発売日が4月25日だったので
早く買わねばと思い、27日に行ってきました。
付録に対象の道の駅の全体マップが付いていました。

結構な広さですね。
流石に全部行けるか分かりませんが
沢山行ってみたいと思います。
スタンプブックと言う事で、当然スタンプを押す所があります。
これです。

スタンプを押し慣れてなくて、下の方が欠けてしまいました。
もう一度上から押すと絶対にズレてしまうので諦めました。
とりあえず、最初のスタンプが押せたので満足です。
この後、お腹が空いたので道の駅でお昼にしました。
私が八王子ラーメンとミニカレーのセットで
カミさんが八王子ラーメンです。



この八王子ラーメンは刻みタマネギが一杯入っている醤油味のラーメンです。
あっさりした透明のスープにコシがある麺で
タマネギの旨味がたっぷりと入って美味しかったです。
この後、帰宅して次回訪問する道の駅とコースの検討をしました。
その内容は実際に回ってきてから報告しますね。
それでは。

にほんブログ村
あさどんです。
今回は東京で一つしかない道の駅「八王子滝山」に行ってきました。

家から1時間もかからない場所にある、それ程大きくない道の駅です。

何度も行っている、この道の駅に来た理由はこれです。

関東道の駅スタンプブックの購入です。
発売日が4月25日だったので
早く買わねばと思い、27日に行ってきました。
付録に対象の道の駅の全体マップが付いていました。

結構な広さですね。
流石に全部行けるか分かりませんが
沢山行ってみたいと思います。
スタンプブックと言う事で、当然スタンプを押す所があります。
これです。

スタンプを押し慣れてなくて、下の方が欠けてしまいました。
もう一度上から押すと絶対にズレてしまうので諦めました。
とりあえず、最初のスタンプが押せたので満足です。
この後、お腹が空いたので道の駅でお昼にしました。
私が八王子ラーメンとミニカレーのセットで
カミさんが八王子ラーメンです。



この八王子ラーメンは刻みタマネギが一杯入っている醤油味のラーメンです。
あっさりした透明のスープにコシがある麺で
タマネギの旨味がたっぷりと入って美味しかったです。
この後、帰宅して次回訪問する道の駅とコースの検討をしました。
その内容は実際に回ってきてから報告しますね。
それでは。

にほんブログ村
2019年04月21日
TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019
こんにちは。
あさどんです。
お花見の前の事になりますが
お台場で開催されたTOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019を見てきました。

入場してすぐに「ゆるキャン」ブースがあって
作品の中で使用していたキャンプ道具などが展示していました。


美味しそうなカレーも売っていましたが
この後に楽しみがあるので今は我慢です。

テントやアウトドア仕様の車が展示してあり中まで見る事が出来ました。









最後に、このイベントで一番楽しみにしていたクラフトビールです。
沢山の移動販売車が来ていて迷ってしまいましたが
最初はT.Y.HARBOR のIPAです。


ハーブソーセージがビールにばっちりあっていて美味しかったです。

今回初めて知ったのですがパタゴニアからビールが出ていました。
缶のデザインがパタゴニアらしくておしゃれでした。

今度のお供はカレーパンです。

パタゴニアビールの味はIPA程の苦味は無く飲みやすくなっていました。
家の近くには売っていなかったので
飲み終わった缶は潰さずに持って帰る事にしました。
この後、お台場散策をして帰宅しました。
今回、初めて行ったのですが
沢山のブースがあって楽しいイベントでした。
是非来年も参加したいと思います。
それでは。

にほんブログ村
あさどんです。
お花見の前の事になりますが
お台場で開催されたTOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019を見てきました。

入場してすぐに「ゆるキャン」ブースがあって
作品の中で使用していたキャンプ道具などが展示していました。


美味しそうなカレーも売っていましたが
この後に楽しみがあるので今は我慢です。

テントやアウトドア仕様の車が展示してあり中まで見る事が出来ました。









最後に、このイベントで一番楽しみにしていたクラフトビールです。
沢山の移動販売車が来ていて迷ってしまいましたが
最初はT.Y.HARBOR のIPAです。


ハーブソーセージがビールにばっちりあっていて美味しかったです。

今回初めて知ったのですがパタゴニアからビールが出ていました。
缶のデザインがパタゴニアらしくておしゃれでした。

今度のお供はカレーパンです。

パタゴニアビールの味はIPA程の苦味は無く飲みやすくなっていました。
家の近くには売っていなかったので
飲み終わった缶は潰さずに持って帰る事にしました。
この後、お台場散策をして帰宅しました。
今回、初めて行ったのですが
沢山のブースがあって楽しいイベントでした。
是非来年も参加したいと思います。
それでは。

にほんブログ村
2018年12月16日
奥多摩湖で紅葉狩り
こんにちは。(^o^)/
あさどんです。
ちょっと前になってしまいましたが、奥多摩湖に紅葉を見に行ってきました。

丁度、紅葉が見ごろでした。










ダム付近の紅葉を見てから
奥多摩湖周遊道路を通り
山のふるさとビジターセンターに寄りました。
ここの紅葉が更に綺麗でした。







久しぶりに奥多摩湖にドライブに行きました。
綺麗な紅葉が見られて楽しい休日でした。
それでは。

にほんブログ村
あさどんです。
ちょっと前になってしまいましたが、奥多摩湖に紅葉を見に行ってきました。

丁度、紅葉が見ごろでした。










ダム付近の紅葉を見てから
奥多摩湖周遊道路を通り
山のふるさとビジターセンターに寄りました。
ここの紅葉が更に綺麗でした。







久しぶりに奥多摩湖にドライブに行きました。
綺麗な紅葉が見られて楽しい休日でした。
それでは。

にほんブログ村
2018年03月06日
2018スノーピーク新商品展示会
こんにちは。(^o^)/
いよいよ来週に今シーズン初キャンプの予定で楽しく準備をしている「あさどん」です。
3月4日に昭島アウドドアヴィレッジにて行われた
スノーピーク新商品展示会に行ってきました。



今年、私が欲しい新商品はランステPro L、メタルほおずき、ビックシェラカップでした。


展示されていたランステLは60周年記念モデルでは無く
60周年のロゴが無く残念でした。
下のロゴはリビシェルProのロゴです。



注目している商品以外にも沢山の新商品が展示していました。





スピアヘッドのMとLが並んで比較展示していたので良く見比べられました。



コードリールちょっと欲しくなりました。

沢山の新商品がありましたが
予算の関係で今回は見学だけでした。
キャンプシーズンが始まり出費が増えるのでガマンガマンです。
寒かった冬が終わり、我家の野遊びシーズンがやっと始まります。
まずは来週のキャンプがスタートです。
1泊のキャンプですが初めての御座敷キャンプに挑戦予定ですよ。
戻ったら記事をアップしますので見に来て下さいね。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
いよいよ来週に今シーズン初キャンプの予定で楽しく準備をしている「あさどん」です。
3月4日に昭島アウドドアヴィレッジにて行われた
スノーピーク新商品展示会に行ってきました。
今年、私が欲しい新商品はランステPro L、メタルほおずき、ビックシェラカップでした。
展示されていたランステLは60周年記念モデルでは無く
60周年のロゴが無く残念でした。
下のロゴはリビシェルProのロゴです。
注目している商品以外にも沢山の新商品が展示していました。
スピアヘッドのMとLが並んで比較展示していたので良く見比べられました。
コードリールちょっと欲しくなりました。
沢山の新商品がありましたが
予算の関係で今回は見学だけでした。
キャンプシーズンが始まり出費が増えるのでガマンガマンです。
寒かった冬が終わり、我家の野遊びシーズンがやっと始まります。
まずは来週のキャンプがスタートです。
1泊のキャンプですが初めての御座敷キャンプに挑戦予定ですよ。
戻ったら記事をアップしますので見に来て下さいね。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年07月04日
東京キャンピングカーショーに行って来ました
こんにちは。(^o^)/
次のキャンプでの料理メニューを悩んでいる「あさどん」です。
写真の編集(大した事はしていないです)が終わったので
やっと、この前行ったキャンピングカーショーの記事をアップしますね。






あまり書くことが無いので写真を並べるだけになってしまいますが
見て行って下さい。
まずキャブコンからです。






最後のはキャブコンでは無くてバスですね。
何年か前のショーに比べてキャブコンの数が多くなってきた気がします。
前は軽キャンが多かったのですが、今回は少なかったですね。
これも少しずつ景気が良くなったからなのでしょうか?
(私自身はそんな感じはしないですが・・・)
続いては、お目当てのバンコンです。















次に購入したい車がハイエースかキャラバンなので
どうしても写真の枚数が増えてしまいました。
当然、キャンピングカーは高価で買えないですが
展示されている車を参考にして自作したいと思っています。
と言っても器用ではないので
あくまで参考で自分の出来る範囲で作るつもりです。
今回のショーの感想は、何だか前回より縮小した感じがしました。
屋台のグルメも無かったし、ステージも小さくなった気がします。
でもキャンプブームなのか、お客さんは多かったですね。
さっきも書きましたが、安価な軽キャンパーより
高価なバンコンやキャブコンの展示が増えてきてます。
バンコンでもシンプルな内装よりも高級感がある物が多くなっている様です。
ブースで商談している方も多くいましたね。(羨ましいですね。)
私の車は来年末が車検で、その時には15万キロを越えてしまいそうです。
なので、そのタイミングで買い替えをしたいと思っています。
今のエブリィではキャンプ道具で一杯になってしまい
これ以上増やせないので大きい車にしたいです。
宝くじでも当たらないかなぁ~~~。
この後、お台場をブラブラしてから帰宅しました。




それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
次のキャンプでの料理メニューを悩んでいる「あさどん」です。
写真の編集(大した事はしていないです)が終わったので
やっと、この前行ったキャンピングカーショーの記事をアップしますね。






あまり書くことが無いので写真を並べるだけになってしまいますが
見て行って下さい。
まずキャブコンからです。






最後のはキャブコンでは無くてバスですね。
何年か前のショーに比べてキャブコンの数が多くなってきた気がします。
前は軽キャンが多かったのですが、今回は少なかったですね。
これも少しずつ景気が良くなったからなのでしょうか?
(私自身はそんな感じはしないですが・・・)
続いては、お目当てのバンコンです。















次に購入したい車がハイエースかキャラバンなので
どうしても写真の枚数が増えてしまいました。
当然、キャンピングカーは高価で買えないですが
展示されている車を参考にして自作したいと思っています。
と言っても器用ではないので
あくまで参考で自分の出来る範囲で作るつもりです。
今回のショーの感想は、何だか前回より縮小した感じがしました。
屋台のグルメも無かったし、ステージも小さくなった気がします。
でもキャンプブームなのか、お客さんは多かったですね。
さっきも書きましたが、安価な軽キャンパーより
高価なバンコンやキャブコンの展示が増えてきてます。
バンコンでもシンプルな内装よりも高級感がある物が多くなっている様です。
ブースで商談している方も多くいましたね。(羨ましいですね。)
私の車は来年末が車検で、その時には15万キロを越えてしまいそうです。
なので、そのタイミングで買い替えをしたいと思っています。
今のエブリィではキャンプ道具で一杯になってしまい
これ以上増やせないので大きい車にしたいです。
宝くじでも当たらないかなぁ~~~。
この後、お台場をブラブラしてから帰宅しました。




それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
2017年06月08日
沖縄めんそーれフェスタ
こんにちは。(^o^)/
日曜大工をやって手首を傷めてしまった「あさどん」です。
用事があって池袋に行ったときに
「沖縄めんそーれフェスタ」と言うイベントが開催されていました。

着いたときには終了間際だった為
15分くらいしか見られませんでしたが
皆さん元気良く踊っていました。




最後の最後に獅子舞の様なのも出てきて
観客の子供の頭を噛んでいました。



2年前に石垣島に行った事があって
その時の雰囲気がとても良くて、料理も美味しく
沖縄が気に入ってしまったのですが
今回チョットの時間でしたが
沖縄の音楽と踊りが見られて
とても懐かしくなりました。
また、いつかは行きたいですね。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村
日曜大工をやって手首を傷めてしまった「あさどん」です。
用事があって池袋に行ったときに
「沖縄めんそーれフェスタ」と言うイベントが開催されていました。

着いたときには終了間際だった為
15分くらいしか見られませんでしたが
皆さん元気良く踊っていました。




最後の最後に獅子舞の様なのも出てきて
観客の子供の頭を噛んでいました。



2年前に石垣島に行った事があって
その時の雰囲気がとても良くて、料理も美味しく
沖縄が気に入ってしまったのですが
今回チョットの時間でしたが
沖縄の音楽と踊りが見られて
とても懐かしくなりました。
また、いつかは行きたいですね。
それでは。m(_ _)m

にほんブログ村