2020年11月08日
初めてのメッツァビレッジ
こんにちは、あさどんです。
今回は地元の観光地メッツァビレッジに行って来ました。


今まで沢山の観光客で賑わっていて
周辺の道路も渋滞していたので
あまり近寄らなかったのですが
最近、少し落ち着いてきたので行ってみる事にましした。
入口付近の木々が多少紅葉して綺麗でした。


場内にはお洒落な建物が沢山あって
クリスマスツリーも飾られていました。





時間が無くてムーミンバレーパークには行けませんでしたが
遠くから建物が見られました。


晴れていれば、もっと良い写真になったのですが
それでも紅葉のグラデーションが綺麗でした。





天気が曇っていたので少し寒そうな写真ばかりになってしまいましたが
まあまあ暖かくて場内をゆっくり散歩するには丁度良かったです。
これから少しずつ出掛けて写真を撮っていきたいと思います。
それでは。
こちらをポチッとして頂くと、あさどんは大変喜びます。
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
今回は地元の観光地メッツァビレッジに行って来ました。


今まで沢山の観光客で賑わっていて
周辺の道路も渋滞していたので
あまり近寄らなかったのですが
最近、少し落ち着いてきたので行ってみる事にましした。
入口付近の木々が多少紅葉して綺麗でした。


場内にはお洒落な建物が沢山あって
クリスマスツリーも飾られていました。





時間が無くてムーミンバレーパークには行けませんでしたが
遠くから建物が見られました。


晴れていれば、もっと良い写真になったのですが
それでも紅葉のグラデーションが綺麗でした。





天気が曇っていたので少し寒そうな写真ばかりになってしまいましたが
まあまあ暖かくて場内をゆっくり散歩するには丁度良かったです。
これから少しずつ出掛けて写真を撮っていきたいと思います。
それでは。
こちらをポチッとして頂くと、あさどんは大変喜びます。
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2020年09月27日
道の駅こすげ・たばやま訪問
こんにちは、あさどんです。
久しぶりに道の駅を訪問をしてきました。
最初に行ったのが「こすげ」です。


名産物やお土産が売っている物産館。

日帰り温泉の小菅の湯。

地元の情報が掲示されている「ふれあい館」。


イタリアンレストランの「源流レストラン」。


テイクアウトで期間限定ピザ「秋茄子とソーセージのピザ」を注文。

車内で美味しく食べました。
ワインが欲しくなりましたが運転があるので我慢、我慢。
このピザの他にもマルゲリータやパスタなどもあって美味しそうでした。
今度は店内で色々と食べてみたいです。
ヤギの鳴き声が聞こえたので探していると、直ぐ近くに居ました。


可愛い子ヤギも居たのですが
中々外に出てくれなかったので写真は諦めました。
次に向かったのが「たばやま」です。



ここには鹿肉を使った料理がありました。

さっきピザを食べたばかりなので
鹿バーガーは止めてコロッケを食べました。


鹿肉がゴロゴロ入っていて美味しいコロッケでした。
カミさんは巨峰ソフトクリームを注文。
雨が降ってきたので車内で食べました。

今回はこの2か所で帰宅です。
帰りの途中に奥多摩湖に寄り道。





晴れていれば良い景色だったのに残念です。
久しぶりの道の駅散策でした。
今回で山梨の道の駅はコンプリートです。
まだまだ関東道の駅スタンプブックには
行ってない道の駅が沢山あるので
またスタンプラリーを再開したいと思います。
それでは。
こちらをポチッとして頂くと、あさどんは大変喜びます。
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
久しぶりに道の駅を訪問をしてきました。
最初に行ったのが「こすげ」です。


名産物やお土産が売っている物産館。

日帰り温泉の小菅の湯。

地元の情報が掲示されている「ふれあい館」。


イタリアンレストランの「源流レストラン」。


テイクアウトで期間限定ピザ「秋茄子とソーセージのピザ」を注文。

車内で美味しく食べました。
ワインが欲しくなりましたが運転があるので我慢、我慢。
このピザの他にもマルゲリータやパスタなどもあって美味しそうでした。
今度は店内で色々と食べてみたいです。
ヤギの鳴き声が聞こえたので探していると、直ぐ近くに居ました。


可愛い子ヤギも居たのですが
中々外に出てくれなかったので写真は諦めました。
次に向かったのが「たばやま」です。



ここには鹿肉を使った料理がありました。

さっきピザを食べたばかりなので
鹿バーガーは止めてコロッケを食べました。


鹿肉がゴロゴロ入っていて美味しいコロッケでした。
カミさんは巨峰ソフトクリームを注文。
雨が降ってきたので車内で食べました。

今回はこの2か所で帰宅です。
帰りの途中に奥多摩湖に寄り道。





晴れていれば良い景色だったのに残念です。
久しぶりの道の駅散策でした。
今回で山梨の道の駅はコンプリートです。
まだまだ関東道の駅スタンプブックには
行ってない道の駅が沢山あるので
またスタンプラリーを再開したいと思います。
それでは。
こちらをポチッとして頂くと、あさどんは大変喜びます。
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2020年08月25日
久しぶりの車中泊旅行 八ヶ岳
こんにちは、あさどんです。
車中泊改造も完成が見えてきたので
ちょっとフライングですが、
装備品の使い勝手をみたいので
1泊の車中泊旅行に行ってきました。
と、言っても
この御時世なので
食事は車中飯で、短時間での観光にしました。
仕事が終わり、金曜日の夜に出発です。
スーパーで食材を買ってから高速で宿泊場所に向かいます。
渋滞も無く宿泊場所に到着し夕飯(夜食)の準備。
今夜は鳥五目の炊き込みご飯と里芋の煮物(惣菜)、サラダです。
炊飯器で炊き込みご飯を作って
電子レンジで里芋の煮物を温めて
電気ポットでお湯を沸かしてインスタント味噌汁を作りました。
サラダは皿に盛って完成。
・・・・・夕食の写真を撮り忘れました。
余りにもお腹が減っていたので
出来て直ぐ食べてしまいました。
で、
装備品の使い勝手ですが、まあまあでした。

炊飯器の蒸気が当たって濡れてしまう場所があるので
置き場所を変更した方が良いかなって感じで
その他は悪い所は無かったですね。
とりあえず、この日は就寝です。
翌日、7時に起きて最初の目的地
美し森に向かいます。
移動中の車内でパンを頬張っての朝食です。
30分くらいのドライブで到着。
駐車場に車を止めてハイキング開始です。
最初から中々の登りです。

15分程登ると頂上。

頂上付近には木道があって良い景色でした。



遠くの景色がモヤッてしまい
ちょっと残念でした。

次に向かうのは、直ぐ側にある清泉寮です。

ここはソフトクリームがメチャクチャ美味しいです。

ソフトクリームを食べながら周辺を散策です。
雰囲気の良い建物があります。


小さいハーブガーデンがありました。



のどかな風景に癒されます。

次に向かったのが萌木の村です。
ここは欧風の田舎の様な風景で
とても好きな所です。









良い雰囲気の中でランチを食べたかったのですが
今は自粛して地ビールだけ買って車に戻りました。
そして次に行ったのがリゾナーレ八ヶ岳です。

ここはさっきの萌木の村とは違い
欧風の街並みの様な感じです。






行った所全てが素晴らしい風景でとても癒されました。
そして最後に八ヶ岳に来て
一番買いたかった物を買いに向かいます。
その場所はここです。

そして買いたかった物がこれです。

UCHU BREWING(宇宙ブルーイング)のビールです。
このビールは中々手に入らないビールで
通販でも発売して直ぐに売り切れてしまうので
今回も買えるか分かりませんでした。
ひままり市場に行ってみたら
BIG BANG IPAが数本残っていましたので
即、購入です。
ワクワクしながら帰宅して風呂上りに一杯呑みました。
IPAなので苦みが強いと期待していたのですが
そんな事無く凄くフルーティーで
グレープフルーツジュースを飲んでいる様な感じでした。
正直IPA大好きな私には
ちょっと物足りない感じでしたが
ビールとしては凄く美味しく頂きました。
今までには呑んだ事がないビールで
是非また買いに行きたいです。
宇宙ビールは、まだまだ沢山の種類があるので
今度は別のビールも買いたいですね。
今回、使用した炊飯器がこちら。
電子レンジがこちら。
電気ポットはこちら。
それでは。
こちらをポチッとして頂くと、あさどんは大変喜びます。
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
車中泊改造も完成が見えてきたので
ちょっとフライングですが、
装備品の使い勝手をみたいので
1泊の車中泊旅行に行ってきました。
と、言っても
この御時世なので
食事は車中飯で、短時間での観光にしました。
仕事が終わり、金曜日の夜に出発です。
スーパーで食材を買ってから高速で宿泊場所に向かいます。
渋滞も無く宿泊場所に到着し夕飯(夜食)の準備。
今夜は鳥五目の炊き込みご飯と里芋の煮物(惣菜)、サラダです。
炊飯器で炊き込みご飯を作って
電子レンジで里芋の煮物を温めて
電気ポットでお湯を沸かしてインスタント味噌汁を作りました。
サラダは皿に盛って完成。
・・・・・夕食の写真を撮り忘れました。
余りにもお腹が減っていたので
出来て直ぐ食べてしまいました。
で、
装備品の使い勝手ですが、まあまあでした。
炊飯器の蒸気が当たって濡れてしまう場所があるので
置き場所を変更した方が良いかなって感じで
その他は悪い所は無かったですね。
とりあえず、この日は就寝です。
翌日、7時に起きて最初の目的地
美し森に向かいます。
移動中の車内でパンを頬張っての朝食です。
30分くらいのドライブで到着。
駐車場に車を止めてハイキング開始です。
最初から中々の登りです。
15分程登ると頂上。
頂上付近には木道があって良い景色でした。
遠くの景色がモヤッてしまい
ちょっと残念でした。
次に向かうのは、直ぐ側にある清泉寮です。
ここはソフトクリームがメチャクチャ美味しいです。
ソフトクリームを食べながら周辺を散策です。
雰囲気の良い建物があります。
小さいハーブガーデンがありました。
のどかな風景に癒されます。
次に向かったのが萌木の村です。
ここは欧風の田舎の様な風景で
とても好きな所です。
良い雰囲気の中でランチを食べたかったのですが
今は自粛して地ビールだけ買って車に戻りました。
そして次に行ったのがリゾナーレ八ヶ岳です。
ここはさっきの萌木の村とは違い
欧風の街並みの様な感じです。
行った所全てが素晴らしい風景でとても癒されました。
そして最後に八ヶ岳に来て
一番買いたかった物を買いに向かいます。
その場所はここです。
そして買いたかった物がこれです。
UCHU BREWING(宇宙ブルーイング)のビールです。
このビールは中々手に入らないビールで
通販でも発売して直ぐに売り切れてしまうので
今回も買えるか分かりませんでした。
ひままり市場に行ってみたら
BIG BANG IPAが数本残っていましたので
即、購入です。
ワクワクしながら帰宅して風呂上りに一杯呑みました。
IPAなので苦みが強いと期待していたのですが
そんな事無く凄くフルーティーで
グレープフルーツジュースを飲んでいる様な感じでした。
正直IPA大好きな私には
ちょっと物足りない感じでしたが
ビールとしては凄く美味しく頂きました。
今までには呑んだ事がないビールで
是非また買いに行きたいです。
宇宙ビールは、まだまだ沢山の種類があるので
今度は別のビールも買いたいですね。
今回、使用した炊飯器がこちら。
電子レンジがこちら。
電気ポットはこちら。
それでは。
こちらをポチッとして頂くと、あさどんは大変喜びます。
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2020年03月29日
グリンヴィラキャンプ2020春
こんにちは。
あさどんです。
3月後半の3連休で大子グリンヴィラでキャンプをしてきました。





今回は区画サイトで電源があり天気が良いので
ホットカーペットでぬくぬくのお座敷キャンプです。
だったのですがっっっ!!!
肝心のホットカーペットと、その上に敷くラグを忘れてしまい
ローチェアスタイルに変更です。



設営後すぐに簡単にパスタとサラダで昼飯です。
今回のキャンプはまったり食っちゃ寝キャンプなので
この後はメシの写真ばかりになりますね。

昼飯後にまったりしていたら寒くなったのでフルクローズにチェンジ。

翌日の朝。
日の出です。

カミさんが起きるまで焚き火タイムです。


昨日出来なかったデコもやりました。

カミさんが起きてきて朝飯です。
目玉焼きとウインナーとベーコン。

昼飯はカマンベールアヒージョ。

夕飯はカレー。


食後にはまたまた焚き火タイム。
マシュマロも焼いてます。

3日目の朝
日の出です。

最終日なので焚き火で温まりながら撤収準備。

朝飯はキャンプ場に売りに来るパン屋さんで簡単に済ませました。

その後、片づけて撤収です。
今回のキャンプは何時もにも増してまったり出来ました。
食って呑んで寝て、とても楽しいキャンプでした。
最近のキャンプブームで次回の予約が取れていませんが
早く次に行きたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
あさどんです。
3月後半の3連休で大子グリンヴィラでキャンプをしてきました。





今回は区画サイトで電源があり天気が良いので
ホットカーペットでぬくぬくのお座敷キャンプです。
だったのですがっっっ!!!
肝心のホットカーペットと、その上に敷くラグを忘れてしまい
ローチェアスタイルに変更です。



設営後すぐに簡単にパスタとサラダで昼飯です。
今回のキャンプはまったり食っちゃ寝キャンプなので
この後はメシの写真ばかりになりますね。

昼飯後にまったりしていたら寒くなったのでフルクローズにチェンジ。

翌日の朝。
日の出です。

カミさんが起きるまで焚き火タイムです。


昨日出来なかったデコもやりました。

カミさんが起きてきて朝飯です。
目玉焼きとウインナーとベーコン。

昼飯はカマンベールアヒージョ。

夕飯はカレー。


食後にはまたまた焚き火タイム。
マシュマロも焼いてます。

3日目の朝
日の出です。

最終日なので焚き火で温まりながら撤収準備。

朝飯はキャンプ場に売りに来るパン屋さんで簡単に済ませました。

その後、片づけて撤収です。
今回のキャンプは何時もにも増してまったり出来ました。
食って呑んで寝て、とても楽しいキャンプでした。
最近のキャンプブームで次回の予約が取れていませんが
早く次に行きたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2020年01月12日
新年初の車中泊
こんにちは。
あさどんです。
正月に車中泊で沼津に行ってきました。
2日の夜に家を出発し足柄SAで仮眠をして
朝、綺麗な富士山を見て出発です。

沼津港に着きちょっとブラブラ。


小っちゃい子供がカモメに餌をあげていました。

お腹が空いたので昼飯です。
勿論、海の幸を頂きました。

ツマミのなめろうとビール。
私だけ呑ませて貰いました。(カミさん有難う)
私はアジフライ定食、カミさんが鯵の開き定食です。

肉厚のアジフライ。
超美味しかったです。


この後、去年オープンしたららぽーと沼津に行きショッピング。
お土産に美味しいビールを買って帰りました。

今年ものんびりと更新していきますので
宜しくお願いします。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
あさどんです。
正月に車中泊で沼津に行ってきました。
2日の夜に家を出発し足柄SAで仮眠をして
朝、綺麗な富士山を見て出発です。

沼津港に着きちょっとブラブラ。


小っちゃい子供がカモメに餌をあげていました。

お腹が空いたので昼飯です。
勿論、海の幸を頂きました。

ツマミのなめろうとビール。
私だけ呑ませて貰いました。(カミさん有難う)
私はアジフライ定食、カミさんが鯵の開き定食です。

肉厚のアジフライ。
超美味しかったです。


この後、去年オープンしたららぽーと沼津に行きショッピング。
お土産に美味しいビールを買って帰りました。

今年ものんびりと更新していきますので
宜しくお願いします。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2020年01月02日
九十九里ハーブガーデンキャンプ場でクリキャン
こんにちは。
あさどんです。
12月21日から2泊、九十九里ハーブガーデンキャンプ場で
クリスマスキャンプをしてきました。

11時頃キャンプ場に到着したのですが
アーリーチャックインさせてもらいました。(通常は13時チェックインです)
サイトに向かい直ぐに設営開始です。

今回はメッシュシェルターでお座敷スタイルです。

新しく作ったキッチンラックとウォータージャグもキャンプデビュー。

キッチンリビングはこんな感じです。

レインボーストーブは今回からランタン型です。

クリスマスツリーを持ってきました。

焚き火の準備も完了です。

新しい焚き火台グルグルファイヤーです。

設営完了で昼飯です。
とりあえず簡単にレトルトの御飯と
無印のチリコンカン、ユッケジャンです。
勿論、ビールも頂きます。



食後にキャンプ場に隣接しているレストランでケーキを購入。
とても美味しいケーキでした。


ケーキにはワインですね。

その後、夕飯の準備です。
寒いので温まるポトフです。

ロールキャベツをたっぷりと入れたので
これだけでお腹一杯になりました。
夕飯時はノクターンの灯りで雰囲気良くしました。

食後には楽しい焚き火タイムです。

初日はこれで就寝です。
2日目は起きて直ぐに温泉に向かいました。
途中、朝食を食べてから温泉に入り温まって戻ってきました。
この日の昼飯はお好み焼と野菜スープ。


戻り途中で地ビールを買ったので呑みました。
夕飯はパスタとサイコロステーキ。

最終日は起床後に撤収準備をして10時にはチェックアウト。
近くにある海の駅で昼飯を食べました。
鯵の刺身定食。


海鮮丼。

海の駅には、ここにしかない青いポストがありました。

鯉のぼりみたいな、目刺しのぼり。

ちょっと観光をしてから帰宅しました。
今回は新しいギアも多くレイアウトも色々と考えました。
これからも沢山考えて理想に近づけていきたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
あさどんです。
12月21日から2泊、九十九里ハーブガーデンキャンプ場で
クリスマスキャンプをしてきました。

11時頃キャンプ場に到着したのですが
アーリーチャックインさせてもらいました。(通常は13時チェックインです)
サイトに向かい直ぐに設営開始です。

今回はメッシュシェルターでお座敷スタイルです。

新しく作ったキッチンラックとウォータージャグもキャンプデビュー。

キッチンリビングはこんな感じです。

レインボーストーブは今回からランタン型です。

クリスマスツリーを持ってきました。

焚き火の準備も完了です。

新しい焚き火台グルグルファイヤーです。

設営完了で昼飯です。
とりあえず簡単にレトルトの御飯と
無印のチリコンカン、ユッケジャンです。
勿論、ビールも頂きます。



食後にキャンプ場に隣接しているレストランでケーキを購入。
とても美味しいケーキでした。


ケーキにはワインですね。

その後、夕飯の準備です。
寒いので温まるポトフです。

ロールキャベツをたっぷりと入れたので
これだけでお腹一杯になりました。
夕飯時はノクターンの灯りで雰囲気良くしました。

食後には楽しい焚き火タイムです。

初日はこれで就寝です。
2日目は起きて直ぐに温泉に向かいました。
途中、朝食を食べてから温泉に入り温まって戻ってきました。
この日の昼飯はお好み焼と野菜スープ。


戻り途中で地ビールを買ったので呑みました。
夕飯はパスタとサイコロステーキ。

最終日は起床後に撤収準備をして10時にはチェックアウト。
近くにある海の駅で昼飯を食べました。
鯵の刺身定食。


海鮮丼。

海の駅には、ここにしかない青いポストがありました。

鯉のぼりみたいな、目刺しのぼり。

ちょっと観光をしてから帰宅しました。
今回は新しいギアも多くレイアウトも色々と考えました。
これからも沢山考えて理想に近づけていきたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2019年11月10日
白馬森のわさび農園キャンプ場で久々の野遊び
こんにちは。
あさどんです。
ご無沙汰してます。
色々と忙しくて行けなかったキャンプに3連休で行ってきました。
行った場所はここです。

初めてのキャンプ場でしたが
色々なサイトで口コミを見て一度行きたいと思っていました。
埼玉の自宅からだと、ちょっと遠いので前日夜に出発です。
キャンプ場に一番近いサービスエリアで仮眠。

朝飯もここで食べました。
私はワサビの芽が入った安曇野わさびうどん。

カミさんが山菜そばです。

軽く朝飯を食べて出発です。
キャンプ場に着く手前の青木湖が綺麗な紅葉でした。


チェックインまでにチョット時間があったので白馬駅前をぶらぶら。




いよいよチェックイン。
管理棟はこんな感じです。

で、我が家のサイト。

早くお昼を食べたいので急いで設営です。
今回、張ったのはランドステーションM。
まずは、フルクローズで貼ってから跳ね上げます。


続いてキッチン、リビングを準備。



ここで休憩して昼飯です。
早く食べたいので、冷凍チャーハンを炒めてレタスを乗せただけのレタスチャーハンです。


勿論ビールも呑んでます。
休憩も終わり設営再開です。
調理器具やテーブルウェア、その他ちょっとしたデコレーションをしました。



セッティングが終了し直ぐに豚肉を煮込み始めました。
煮込み終わる間にキャンプ場内を散策です。


紅葉が進んでいます。


グランピングエリアです。


管理棟で売っているワサビソフトクリームです。

ピリ辛で美味しかったです。
サイトに戻って夕飯の準備です。
2時間煮込んだ豚肉と御飯とワカメスープ。


夕飯も終わり焚き火タイム。



今日は睡眠時間が少なかったので早めに就寝しました。
翌日の朝。
コーヒーを一杯。

今日は一日キャンプ場でゆっくりする予定なので
これからは料理の写真ばかりです。
朝食は軽くベーコンサラダ。

食後まったりした後、シチューを作り始めました。

お昼はパスタとブラウンシチュー。


3時のおやつにピザとアヒージョ。


夕飯は昼間に食べ過ぎたのでカップラーメンとサラダだけになりました。
写真を撮るのを忘れました。
そして最終日の朝食。

ベーコンエッグとスープとバケット。
食べ終わり撤収準備。
今回は久々のキャンプで料理もお酒も美味しくて
凄く楽しく過ごせました。
次回はまだ未定ですが
もう一回くらい年内に行きたいですね。
クリスマスキャンプが良いですね。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
あさどんです。
ご無沙汰してます。
色々と忙しくて行けなかったキャンプに3連休で行ってきました。
行った場所はここです。

初めてのキャンプ場でしたが
色々なサイトで口コミを見て一度行きたいと思っていました。
埼玉の自宅からだと、ちょっと遠いので前日夜に出発です。
キャンプ場に一番近いサービスエリアで仮眠。

朝飯もここで食べました。
私はワサビの芽が入った安曇野わさびうどん。

カミさんが山菜そばです。

軽く朝飯を食べて出発です。
キャンプ場に着く手前の青木湖が綺麗な紅葉でした。


チェックインまでにチョット時間があったので白馬駅前をぶらぶら。




いよいよチェックイン。
管理棟はこんな感じです。

で、我が家のサイト。

早くお昼を食べたいので急いで設営です。
今回、張ったのはランドステーションM。
まずは、フルクローズで貼ってから跳ね上げます。


続いてキッチン、リビングを準備。



ここで休憩して昼飯です。
早く食べたいので、冷凍チャーハンを炒めてレタスを乗せただけのレタスチャーハンです。


勿論ビールも呑んでます。
休憩も終わり設営再開です。
調理器具やテーブルウェア、その他ちょっとしたデコレーションをしました。



セッティングが終了し直ぐに豚肉を煮込み始めました。
煮込み終わる間にキャンプ場内を散策です。


紅葉が進んでいます。


グランピングエリアです。


管理棟で売っているワサビソフトクリームです。

ピリ辛で美味しかったです。
サイトに戻って夕飯の準備です。
2時間煮込んだ豚肉と御飯とワカメスープ。


夕飯も終わり焚き火タイム。



今日は睡眠時間が少なかったので早めに就寝しました。
翌日の朝。
コーヒーを一杯。

今日は一日キャンプ場でゆっくりする予定なので
これからは料理の写真ばかりです。
朝食は軽くベーコンサラダ。

食後まったりした後、シチューを作り始めました。

お昼はパスタとブラウンシチュー。


3時のおやつにピザとアヒージョ。


夕飯は昼間に食べ過ぎたのでカップラーメンとサラダだけになりました。
写真を撮るのを忘れました。
そして最終日の朝食。

ベーコンエッグとスープとバケット。
食べ終わり撤収準備。
今回は久々のキャンプで料理もお酒も美味しくて
凄く楽しく過ごせました。
次回はまだ未定ですが
もう一回くらい年内に行きたいですね。
クリスマスキャンプが良いですね。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2019年06月01日
二日連続で野球観戦
こんにちは。
あさどんです。
先週の土日にメットライフドームに野球観戦に行ってきました。
まず土曜日。
試合前の練習中のねこげん

俊足トリオ

レオとライナ

外崎選手の訓示

大人気の杉谷選手

右打席の金子選手


リリーフで投げたルーキー森脇投手


この日は7-5でライオンズの勝利でした。
で、続いて日曜日。
メットライフドーム初先発の松本航投手


この日は5-6で残念ながら負けてしまいました。
ですが松本投手が6回途中2失点の良いピッチングでした。
試合後のイベントではスタジアムDJのリスケさんと
リリーフ陣の森脇投手、小川投手、増田投手が登壇してトークイベントを開催。




楽しいイベントでした。
最後にメットライフドーム名物、ブルームーンビールともつ煮弁当


メットライフドームに来るといつもコレです。
週末は1勝1敗でした。
2連勝出来た試合だったので残念でしたが
試合を見ながら美味しいビールを呑めて満足でした。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
あさどんです。
先週の土日にメットライフドームに野球観戦に行ってきました。
まず土曜日。
試合前の練習中のねこげん

俊足トリオ

レオとライナ

外崎選手の訓示

大人気の杉谷選手

右打席の金子選手


リリーフで投げたルーキー森脇投手


この日は7-5でライオンズの勝利でした。
で、続いて日曜日。
メットライフドーム初先発の松本航投手


この日は5-6で残念ながら負けてしまいました。
ですが松本投手が6回途中2失点の良いピッチングでした。
試合後のイベントではスタジアムDJのリスケさんと
リリーフ陣の森脇投手、小川投手、増田投手が登壇してトークイベントを開催。




楽しいイベントでした。
最後にメットライフドーム名物、ブルームーンビールともつ煮弁当


メットライフドームに来るといつもコレです。
週末は1勝1敗でした。
2連勝出来た試合だったので残念でしたが
試合を見ながら美味しいビールを呑めて満足でした。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2019年05月13日
車中泊で山梨観光
こんにちは。
あさどんです。
今回は金曜日の仕事終わりに出発。
河口湖手前で車中泊して山梨観光をしてきました。
自宅を出発して車中泊場所に到着です。
勿論、寝る前にはお約束。

とりあえず、一杯飲んで就寝です。
翌日、朝はゆっくり起床。
最初に向かったのが道の駅「つる」

ここはちょっと前にも来たのですが
その時にはスタンプラリーが開催されていなかったので
再訪問です。
前回はトイレ休憩だけだったので
あまり良く見なかったのですが
今回はゆっくりと散策しました。



敷地内にハーブガーデンの様な公園があり
小川が流れていて
とても癒されました。

レストランには石窯があって、美味しそうなピザを焼いてました。

その他にも、うどんや蕎麦も美味しそうでした。

更に駐車場にはRVパークもあって車中泊には丁度良い道の駅でした。

まず1個めのスタンプを押して次に向かいます。
次は河口湖の大石公園です。
富士山が綺麗に見れました。

さらに最近オープンしたハナテラス。









オシャレなお店と庭でした。
次にパン屋さん「レイクベイク」です。






ボリュームがあって凄く美味しいパンでした。
次は直ぐ側にある道の駅「かつやま」



ここは河口湖湖畔にあって景色が綺麗でした。
スタンプ押して直ぐに出発です。
次は道の駅「なるさわ」です。


富士の湧き水を汲む事が出来ます。

敷地内には富士山博物館があって
富士山の歴史やパワーストーンなどが展示されていました。



ここのレストランにも美味しそうなメニューが沢山ありました。


色々と食べているので
ここでは「切干大根のおやき」だけ食べました。

スタンプを押して次に向かいます。
次は道の駅「朝霧高原」です。



敷地内にはフードパークがあって
レストランや酒造があり楽しく過ごせました。



今回は買いませんでしたが美味しそうな日本酒が沢山ありました。
ここも道の駅なのでスタンプを押そうと思いましたが
どこを探してもスタンプブックにページがありません。
良く考えると、ここは静岡でした。
私が参加しているのは関東道の駅のスタンプラリーだったので
ここはありませんでした。
ちなみにスタンプブックに山梨は入っています。
そして最後に向かったのは「まかいの牧場」です。




ここのソフトクリームが美味しくて大好きです。


到着したのが夕方だったので入場はしませんでしたが
次に来た時にはヤギやヒツジ、馬などを見たいと思います。
長くなってしまいましたが、一日ゆっくりと山梨を楽しみました。
まだまだ行ってない場所が沢山あるので
また次回に行きたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
あさどんです。
今回は金曜日の仕事終わりに出発。
河口湖手前で車中泊して山梨観光をしてきました。
自宅を出発して車中泊場所に到着です。
勿論、寝る前にはお約束。

とりあえず、一杯飲んで就寝です。
翌日、朝はゆっくり起床。
最初に向かったのが道の駅「つる」

ここはちょっと前にも来たのですが
その時にはスタンプラリーが開催されていなかったので
再訪問です。
前回はトイレ休憩だけだったので
あまり良く見なかったのですが
今回はゆっくりと散策しました。



敷地内にハーブガーデンの様な公園があり
小川が流れていて
とても癒されました。

レストランには石窯があって、美味しそうなピザを焼いてました。

その他にも、うどんや蕎麦も美味しそうでした。

更に駐車場にはRVパークもあって車中泊には丁度良い道の駅でした。

まず1個めのスタンプを押して次に向かいます。
次は河口湖の大石公園です。
富士山が綺麗に見れました。

さらに最近オープンしたハナテラス。









オシャレなお店と庭でした。
次にパン屋さん「レイクベイク」です。






ボリュームがあって凄く美味しいパンでした。
次は直ぐ側にある道の駅「かつやま」



ここは河口湖湖畔にあって景色が綺麗でした。
スタンプ押して直ぐに出発です。
次は道の駅「なるさわ」です。


富士の湧き水を汲む事が出来ます。

敷地内には富士山博物館があって
富士山の歴史やパワーストーンなどが展示されていました。



ここのレストランにも美味しそうなメニューが沢山ありました。


色々と食べているので
ここでは「切干大根のおやき」だけ食べました。

スタンプを押して次に向かいます。
次は道の駅「朝霧高原」です。



敷地内にはフードパークがあって
レストランや酒造があり楽しく過ごせました。



今回は買いませんでしたが美味しそうな日本酒が沢山ありました。
ここも道の駅なのでスタンプを押そうと思いましたが
どこを探してもスタンプブックにページがありません。
良く考えると、ここは静岡でした。
私が参加しているのは関東道の駅のスタンプラリーだったので
ここはありませんでした。
ちなみにスタンプブックに山梨は入っています。
そして最後に向かったのは「まかいの牧場」です。




ここのソフトクリームが美味しくて大好きです。


到着したのが夕方だったので入場はしませんでしたが
次に来た時にはヤギやヒツジ、馬などを見たいと思います。
長くなってしまいましたが、一日ゆっくりと山梨を楽しみました。
まだまだ行ってない場所が沢山あるので
また次回に行きたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
2019年05月06日
茨城 道の駅4か所巡り
こんにちは。
あさどんです。
またまた前回の続きです。
道の駅「たまつくり」を出て向かったのは道の駅「しもつま」です。



スタンプラリーが始まったからか
ここの道の駅も混んでいました。
何人かスタンプブックを持っている人が居ました。
スタンプを押して直ぐに次に向かいます。
次は道の駅「まくらがの里こが」です。



農産物直売所やフリマがあって賑っていました。

次に向かったのが道の駅「さかい」です。




敷地内にブルワリーがあって美味しそうなビールを売っていました。


買いたかったのですが
チルドビールだったので保冷をしないといけなくて
クーラーボックスを持ってないので諦めました。
そろそろ日が暮れて来たので
次に行くのが最後になりそうです。
向かったのが道の駅「ごか」です。



閉店間際だったのでスタンプだけ押して自宅に向かいました。

今年初めてスタンプラリーをして沢山の道の駅がある事を知りました。
今迄はトイレ休憩に寄る事くらいだったのですが
直売所や名産品販売、色々なイベントをやっていて
ゆっくりと楽しむ事が出来て新しい発見でした。
スタンプラリーをすると、押すことばかり考えて
次々に移動してしまいましたが
次回は一つ一つの道の駅をゆっくりと楽しみたいと思います。
次回の休みも何処か廻りたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング
あさどんです。
またまた前回の続きです。
道の駅「たまつくり」を出て向かったのは道の駅「しもつま」です。



スタンプラリーが始まったからか
ここの道の駅も混んでいました。
何人かスタンプブックを持っている人が居ました。
スタンプを押して直ぐに次に向かいます。
次は道の駅「まくらがの里こが」です。



農産物直売所やフリマがあって賑っていました。

次に向かったのが道の駅「さかい」です。




敷地内にブルワリーがあって美味しそうなビールを売っていました。


買いたかったのですが
チルドビールだったので保冷をしないといけなくて
クーラーボックスを持ってないので諦めました。
そろそろ日が暮れて来たので
次に行くのが最後になりそうです。
向かったのが道の駅「ごか」です。



閉店間際だったのでスタンプだけ押して自宅に向かいました。

今年初めてスタンプラリーをして沢山の道の駅がある事を知りました。
今迄はトイレ休憩に寄る事くらいだったのですが
直売所や名産品販売、色々なイベントをやっていて
ゆっくりと楽しむ事が出来て新しい発見でした。
スタンプラリーをすると、押すことばかり考えて
次々に移動してしまいましたが
次回は一つ一つの道の駅をゆっくりと楽しみたいと思います。
次回の休みも何処か廻りたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング

道の駅ランキング

おでかけ日記ランキング