2019年05月02日
千葉・茨城 道の駅巡り
こんにちは。
あさどんです。
前回の道の駅巡りの続きです。
車中泊でぐっすり眠って8時30分に出発です。
まず向かったのが、道の駅「発酵の里こうざき」




開店5分前に到着したので空いていました。
ここは以前に美味しい醤油を買った事があります。
味噌やお酒、ツマミなど美味しそうな物が沢山売っていて
ついつい買ってしまいそうです。
やっと開店したのでスタンプを押します。

次は同じ利根川沿いにある、道の駅「水の郷さわら」


ここは何時も秋に行うバサーオールスタークラシックの会場なので
毎年来ています。

会場になる場所も何もないと広く感じます。
ちなみに大会中はこんな感じです。

スタンプを押して次に向かいます。

次からは茨城県に入ります。
最初は道の駅「いたこ」
ですが、混んでいてスタンプを押すことばかり考えて写真を撮り忘れました。

さっさと次に向かいます。
道の駅「たまつくり」です。


ここは場内で肉フェスをやっていて大賑わい。
駐車場が全然空いていません。
暫く待ってやっと駐車出来ましたが
会場ないも物凄く混んでいたのでスタンプを押して
直ぐに撤収しました。

これで霞ヶ浦周辺の道の駅巡りは終了です。
ここから自宅までの途中にある道の駅に寄りながら帰宅です。
が、長くなってしまったので
続きは次回にしたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング
あさどんです。
前回の道の駅巡りの続きです。
車中泊でぐっすり眠って8時30分に出発です。
まず向かったのが、道の駅「発酵の里こうざき」




開店5分前に到着したので空いていました。
ここは以前に美味しい醤油を買った事があります。
味噌やお酒、ツマミなど美味しそうな物が沢山売っていて
ついつい買ってしまいそうです。
やっと開店したのでスタンプを押します。

次は同じ利根川沿いにある、道の駅「水の郷さわら」


ここは何時も秋に行うバサーオールスタークラシックの会場なので
毎年来ています。

会場になる場所も何もないと広く感じます。
ちなみに大会中はこんな感じです。

スタンプを押して次に向かいます。

次からは茨城県に入ります。
最初は道の駅「いたこ」
ですが、混んでいてスタンプを押すことばかり考えて写真を撮り忘れました。

さっさと次に向かいます。
道の駅「たまつくり」です。


ここは場内で肉フェスをやっていて大賑わい。
駐車場が全然空いていません。
暫く待ってやっと駐車出来ましたが
会場ないも物凄く混んでいたのでスタンプを押して
直ぐに撤収しました。

これで霞ヶ浦周辺の道の駅巡りは終了です。
ここから自宅までの途中にある道の駅に寄りながら帰宅です。
が、長くなってしまったので
続きは次回にしたいと思います。
それでは。

にほんブログ村

アウトドアランキング